期末にやるべきこと!! part2

今回は

前払費用」、

前受収益

についてです。

 

ここで重要な言葉があります。

それは「期間損益」と言う言葉です。

 

f:id:muzutan51:20210621234409j:plain

 

企業や個人事業主には

決められた期間があります。

 

好きな期間で常に適当に

区切られると、

その企業や個人事業主

経営状況財産状況

的確に比較・検討する事が

出来ないからです。

 

企業の場合は決算期というもを

決めています。

個人事業主の場合は

1/1~12/31と決められています。

 

そして、その期間における

収益と費用、資産と負債と純資産

を帳簿に記入し明確にする必要

が出てきます。

 

もし、この期間を超過した支払や

受入があった場合、決算期や

12/31において修正しなければ

なりません。

 

これが期間損益に対応した。

ということです。

 

この処理は必ず必要です。

 

 

よくある例としては、

某組合へ1年分の会費600円を現金払いした場合。

5月決算法人で4月~翌年3月までの

組合費だったとすると、4月、5月は

当期分ですが、6月以降は翌期分です。

①600×2/12=100

②600-100=500

に分けます。

 

そして

①は諸会費、②は前払費用

として整理します。

 

それぞれの定位置は、

諸会費費用なので左側

前払費用資産なので左側

です。

 

①諸会費(左側) 100円 / 現金(反左側) 100円

②前払費用(左側) 500円 /現金(反左側) 500円

もしくは

①諸会費(左側) 600円 / 現金(反左側) 600円

②前払費用(左側) 500円 / 諸会費(反左側) 500円

 

f:id:muzutan51:20210622001452j:plain

 

逆に、

会費1年分を現金で受け入れた場合。

金額等は上述と同じとして、

③600×2/12=100

④600-100=500

に分けます。

 

そして

③は売上(雑収入)

④は前受収益

として整理します。

 

それぞれの定位置は、

売上(雑収入)収益なので右側

前受収益負債なので右側

です。

 

③現金(左側) 100円 / 売上(雑収入)(右側) 100円

④現金(左側) 500円 / 前受収益(右側) 500円

もしくは

③現金(左側) 600円 / 売上(雑収入)(右側) 600円

④売上(雑収入) 500円 / 前受収益(右側) 500円 

 

また

前払費用前受収益

前払保険料前受家賃などと

分かり易い科目に置き換える

場合があります。

 

これについては、各人で確認して下さいね。

実務上も良く整理する科目です。

実践に対応できるよう学習しましょうね。